2016年05月

2016年05月28日

懐かしのオモチャ”ポンポン蒸気”

先日、母の13回忌の法事を執り行った。

思い出話の中で、子供の頃お風呂で遊んだ”ポンポン蒸気”の話が出て、無性に懐かしくなった!

ネットで検索してみると、何と!今でも製造販売されているではないか!

ブリキのおもちゃポンポン丸


早速Amazonで購入したので、動画で紹介する。



昔ながらのブリキ製で、簡単な構造ながら、科学原理に基づいて動く
”ポンポン船”。

<作動原理>
ボイラーを加熱すると、ボイラー内の水が水蒸気となって圧力が上昇するため、パイプ内の水が噴射されてその反動で前進する。

水蒸気が完全に排出されると、内部が負圧になるため、水が逆流して内部に入る。

吸入された水が加熱されて、また噴射が起きる。

これを繰り返して前進する。


団塊世代のオッサンたちよ、懐かしいオモチャはいかが?

孫のおもちゃにかこつけて遊ぶも良し、小生の様に同居の孫がいない者は、女房の冷たい視線を浴びながら一人で遊ぶも良し(笑)。

second_life7505 at 13:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!定年日記 | 趣味

2016年05月21日

温泉ドライブ2016春

今日は会社時代の仲間と恒例のドライブ。

山の中を楽しく走り、美味しい物を食べて温泉に入ろう、というコンセプトのツーリング。

今回は車両11台、参加人員15名。

早朝6時15分に圏央道厚木PA集合。

ここから圏央道-関越自動車道本所児玉IC-十石峠-松原湖近くの
八峰(ヤッホー)の湯で温泉と昼食。
21Map

本所児玉ICを降りて最初のコンビニで休憩(AM8:00)。
CIMG9870

CIMG9871

R462→R299を走り、73kmを2時間弱で十石峠に到着(AM10:00)。
家からちょうど200kmであった。

標高は1250mで、展望台の上の風は寒いくらいである。
CIMG9872

CIMG9877

CIMG9876


峠を下ってR141を左折し、松原湖の近くの八峰の湯に、11時に到着。
(235km)
CIMG9880

温泉に浸かって昼食を食べて、少し昼寝をして13時半に出発。

メルヘン街道を麦草峠方面に走り、白駒池の入口で小休止。
CIMG9883

CIMG9882


諏訪IC-一宮・御坂IC-河口湖-山中湖ー三国峠ーR246で帰る。

山中湖のパノラマ台からの夕日がきれいだった。
CIMG9886

CIMG9889


全行程450km、燃費は12.3km/l。

second_life7505 at 22:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!カーライフ | 温泉巡り

2016年05月14日

ナメクジ退治

イチゴの収穫時期になって来た。
CIMG9795


・・・が、毎年悩まされるのがナメクジによる食害!

朝の収穫時に、大きな赤いイチゴがナメクジに食われているとガッカリだし、本当に頭にくる!


ネットでナメクジ対策を検索してみると、ビールが効果があるらしい。

早速こんな感じで”ビールトラップ”を仕掛けてみる。
ナメクジごときに高いビールは勿体ないので発泡酒である(笑)。
CIMG9778

翌朝見に行くと、数匹が溺れ死んでいた!
CIMG9777

その後も夜にこっそり見に行くと、トラップの周りにナメクジが寄って来ているし、補殺も出来たので確かに効果はある!

中には飲み逃げするヤツがいるらしいから要注意である。

またビール党のお父さんにはこの方法は難しいかも・・・(笑)。


もう一つ試したのがこの退治薬。

住友化学園芸 ナメ退治ハウス 12個入


たまたまホームセンターで見かけたので試したのだが、
これも効果がある!

夜見に行くと、ナメクジがこの薬剤の周りに寄って来ていて、
最終的には塩を掛けた時の様に消えてしまうみたいだ!


夜間にイチゴ畑を見に行ったのは今回が初めてなのだが、
いるわ、いるわ!でビックリ仰天。

これだけいればイチゴが食べられて当然と言う感じ!

そこで感じたのは、最も手っ取り早くて効果がある方法は、
”テデトール”!

割り箸でつまんで塩水を入れた容器にポイっ!

これを数日繰り返したらほとんど姿が見えなくなった!

トラップや薬剤と併用すれば確実だろう。

second_life7505 at 16:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!ガーデニング 

2016年05月08日

2年物のラッキョウを収穫

ラッキョウを2014年の9月に植えて、昨年の6月に最初の収穫を行った

これを1年掘りと言って、更にもう1年植えっぱなしにしてから収穫するのを2年掘りと言うらしい。

両者には次のような特徴がある。

1年掘り=1つの種球が7~10個(1個が5~10g)に分球。

2年掘り=1つの種球が30~50個(1個が3~4g)に分球し、
    小粒で良質のものがたくさん獲れる。

昨年の1年掘りのラッキョウがこれ。
CIMG6199

コロコロと太っていて、店頭で販売しているくらいの大きさだ。
CIMG6200


そして2年物のラッキョウを試し掘りしてみた。

分球が進んで、茎がもじゃもじゃに生えている。
元は1個の種球である!
CIMG9757

CIMG9758

1年掘りと比較するとかなり小粒であるが、見るからに柔らかくて
美味そうである!
CIMG9759

株によって成長具合に差があって、大小様々である。
CIMG9760


個人的にはコロコロした大きなラッキョウよりも小さめの方が好きである。

更に1年置いて、3年物はどんな感じになるのか試してみよう。


second_life7505 at 16:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!ガーデニング 
最新記事